オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

1級建築配管への道程 1

1000002005.jpg 1000002003.jpg

資格を取ろうと重い腰をあげて道具を借り材料を揃え夜な夜な配管を組みおげてみた
形と寸法はまずまずだが溶接のときにVSに熱が移り結果この箇所が漏れた
この一連で課題と修正点がわかり
良い勉強になった
次する時は本番を見据えてチャレンジしてみる。目標は時間内の完成!

マンションのエアコン 大変

1000001836.jpg 1000001835.jpg

多分、初めて?マンションにエアコンつけたかな
コリャ大変な仕事や
2台で休憩なしで2時半までかかったわ
キレイに出来たけど
もう二度としたくないね〜

応援

1000001757.jpg

応援工事行ってきました。
こりゃ大変だ〜

トラック

1000001489.jpg

荷台の板が傷んでるので板を重ね張り
我ながら上出来

チラー ガス回収

1000001384.jpg

これが職人の技である

KIMG20241214_152339922.JPG KIMG20241214_152305921.JPG KIMG20241214_152330911.JPG

現場で寸法取りを終わらせているので
会社で配管加工。後は現場で組み立てるだけ、空調屋でここまで出来る職人は少ない。適当な寸法取りをするから端材ができ、無駄が多くなる。
きちんと寸法を取り、再度確認をする
これが本当の職人技である

建設業はどの業種も次世代がいないから大変、いつか家も設備も施工する人材がいなくなるかもね。
この業種の技術は何十年もかけて修得するから職人技なのである!!

ゴッツ〜

KIMG20241001_105157891.JPG

気密テスト2ヶ月以上放置
溶接無し エフワン継手使用
フレア接続 漏れ無し
ゴッツ〜

ありがとうございました

徳島大学工学部空調機更新工事
無事完了致しました。
協力頂きました
㈱拓設備様 河野電工㈱様
星希空調様 庄野冷設様 晋一様
本当にありがとうございました
皆様のお力添えなくしてこの現場は終わることはできませんでした。
今一度ありがとうございました
ノートラブルで試運転に来られてたサービスマンも優良の太鼓判
それにしてもダイキンの空調は凄いなぁ!流石トップメーカー

斜め吊りエアコン

1000000545.jpg 1000000544.jpg 1000000543.jpg 1000000275.jpg

天吊エアコンの再取付
撤去前より格段に綺麗な配管
保温屋さんも助かるね〜

エフワン継手

KIMG20240603_104147577.JPG KIMG20240529_092703413.JPG KIMG20240529_092715445.JPG

凄い継手出てきた!
回収工事はエフワン継手が主流になる時代か